節約の前に・・・まず浪費癖があることに気付きましょう!
浪費癖があると悩んでいる人は多い
口を開けば「お金が無い~。今月やばい~。」という主婦や友人が近くにいますw
「何でそんなにお金が無いの~?」
「やばいって自覚があるなら気をつければいいじゃん!!」
とアドバイスをしてみるのですがなかなか解決できず・・・
今、まさに今、その発言したばかりなのに1500円近いランチに行こうとしている。
「んーなんなんだろこの矛盾(´・∀・)?」
っていつも思っちゃうんです。
でもこうやって自分では浪費癖があることを自覚しているのにやめられない人って結構いますよね~。
私の周りだけじゃないはず。
浪費している人に共通している部分があった
浪費している人に共通しているなって思うところが二つあります。
一つ目は、
「職場やプライベートなどでものすごくストレスを抱えている人」です。
主婦の友人は子育て真っ只中で、初めての子育てに悪戦苦闘中。
授乳などで夜中も何回も起きるような生活をしています。
そんな中で旦那さんが協力的ではなかったり思うようにいかないことが多いようで、いつも会えば愚痴や不満が飛び出す飛び出す~。
ストレスが溜まると買い物をして発散したり外食にお金を使ってしまうそう。。
もう一人の独身の友人は職場でのストレスを抱えてます。
折り合いが悪い上司がいるようで毎日我慢我慢の日々。
気付かない間にストレスが溜まっているそうです。
そんな友人は現実逃避のためかストレスが溜まると好きなアーティストのライブに行ったりとか海外旅行をしたりぱーーっと一気に使ってしまうそう。
二人ともお金を使う事でストレスが発散できているならまだしも、浪費してしまったことへの自己嫌悪で余計にストレスが溜まり後悔で押しつぶされそうになるそう。
共通点の二つ目は、
「生活習慣が乱れていること」
主婦の友達は赤ちゃんがいるので生活習慣が乱れてしまうのは仕方ないとは思います。
逆にちゃんとしようと意気込みすぎると疲れてしまうと思うので。今だけですね。
でも睡眠不足が続くせいかイライラやだるさがいつもあると言っていました。
もう一人の友人は部屋が散らかり、休みの日は昼まで寝ている。
次の日仕事でも夜遅くまで飲み歩いている。
私だったらそんな生活していたら絶対ぶっ倒れてしまうだろーな~w
アラサーでそんな生活できるなんて逆にすごいわ(✘д✘๑;) ³₃
と思ってしまうほど。
だらしなさと浪費癖は近いものがあるなーっと。
まずはストレス解消しよう!!
ストレスを解消しようと思ってもギャンブルや買い物などを買う事で発散していては意味が無いので・・・(-∀-`; )
体を動かしてストレス発散!!
をしてみるといいと思います。
過度な運動ではなくてウォーキングや軽いジョギング程度の運動。
女性だったらヨガなど。
お金がかからず簡単に出来るものがいいですね!
軽い運動はストレス発散にとても効果があるみたいで、心も穏やかに安定するし脳も活性化するみたいです。
ミニマリストの中でも今ヨガや瞑想をやっている人も多いみたいです。
心の健康と運動にはとても密接な関係があるんですね~。
私もウォーキングを夜やっています。
いい空気を吸いながらウォーキングをしていると体が浄化されている感じがして気持ちいいんですよね!!
何も考えずに無心で歩く。
なかなかいいですよ(・∀・)イイヨイイヨー
生活習慣を見直そう
ダラダラした生活習慣はダラダラした浪費癖に繋がってしまいます。
①朝起きる時間と寝る時間を大体決めておく
②毎日のルーティーンを決めておく
③休肝日を作る
④コンビニにフラフラなんとなく入るのを辞める
まずはこんなことからでいいんです。
あれもこれもやろうとすると負担に感じてしまうのでひとつづつできることから始めてみるといいかもしれません。
継続が習慣になれば生活習慣もどんどん変わっていくとおもいますよ~。
もう一つ大切だと思ったことは・・・
夫婦でこれまでのお金の使い方を振り返り、家族の将来とお金について話し合うこと。
私はまだ結婚してなくて分からないところではあるのですが、夫婦でお金についてちゃんと話し合いをすることってとても大切だなって思ったんです。
自分たちの将来のために、目先のお金を使った喜びを感じるのではなく、未来のお金のために浪費を抑えていこう!!
と思えれば楽しく節約もできちゃうと思うんですよね☆
目の前のお金のやりくりに精一杯になってしまい、遠い将来の夢や目標について考えられなくなってしまったらなんだか毎日楽しくないですよね。
夫婦で話し合い、目標を立て、毎日の生活を正していく……
こういう流れが出来ていけば浪費なんてできなくなります。
浪費癖が治ったら少しづつ定期預金をしていこう!!
”定期預金”って一般的に見たら当たり前のことなのかもしれませんが・・・
今まで浪費をしてきた人にとっては大きなことだと思うんですよね。
なので月に1万・・いや5千円づつでもいいので定期預金をしていくようにしましょう。
あとから通帳を見て「うわっ!!気付かない間にこんなに貯まってる!!」
って嬉しくなっちゃいますよ\($▽$)/money money‼
スポンサーリンク
最近のコメント