ミニマリストの掃除用具!物が少ないと掃除が好きになる
ミニマリストの掃除用具
ミニマリストは掃除好きな人が多い気がします。
いろんな方の綺麗に掃除された部屋を見るとうっとりしますね★
いい”気”が入ってきそうな感じ~。
物を持たないからか、掃除がしやすいので掃除が好きだと言う人も多いはず。
今回はそんなミニマリストの使用している掃除用具について書いてみようと思います。
①掃除機
掃除機は持たないミニマリストもいますが私は必要なので使っています。
掃除機をかけるときはバーーーっと一気にかけてしまいたいので掃除の邪魔になりそうなものはまずどかしておいて一気にかけてしまいます。
以前までは掃除機をかける時にいちいち床のものをどかしながらかけていたのでとても効率が悪かったです。
コード式のものだとやたら色んなところに絡まるし。苦笑
掃除機かけるのも嫌いでした。
今は物がない分一気にかけることが出来るので楽しいっ↑↑
しかも短時間で終わる!!
掃除は短時間でパパッと終わらせたいタイプなのでこういうときこそ物が少なくてよかったな~と感じるんです。
綺麗になる感覚も分かるのでいいストレス発散になりますw
②クイックルワイパー
もぉ何年も前から使用しています。
ある程度のホコリやゴミは掃除機でとれているのでウェットシートで皮脂汚れや掃除機では取りきれない汚れを取るときに使います。
空拭きしたいときはウエスをはさんで使うと経済的だしとてもいいですね。
③コロコロ
これもカーペットなどに潜り込んだ毛などを取るときや夜ドライヤーで髪を乾かした後に活躍します。
でも最近毎日カーペットの掃除機をかけているとそこまで必要ない物なのかもと思い始めています。
多分あのコロコロしているときの感覚が好きで使っているだけなのかもしれませんw
コロコロ⊂(。ω。⊂≡⊃。ω。)⊃コロコロ
こないだお店に行ってみたらフローリング用のコロコロもでてました!!
④ウエス(いらない布)
サッシや油汚れなど、以前はそれぞれ専用の雑巾を使用していましたが、どうも汚れた雑巾を洗ってまた絞って使ってという行為が面倒くさい(´ーдー`)zubora
ウエスなら、使って汚くなったらそのまま捨てることが出来るし、洗ったり絞ったりしなくていいので時短になります。いらない布をウエスに切って使っているのでジャンジャン気兼ねなく使えるのもいいですね。
私が今使っているのはこの4点で、どれもフルに使っているものなのでこれから減ることはないかな~と思っていますが・・・
新居で生活するようになったらまた増えたり減ったりするかもしれませんが、その時々で対応していこうと思っています。
メンテナンスも大事
スポンサーリンク
そして毎日使う掃除用具もきちんとメンテナンスしてあげることが大切ですね★
掃除機も吸い込み口に毛が溜まりやすいのでたまに確認して取ってあげたり、分解できるものは分解して中の掃除をする。
コロコロやクイックルワイパーも毎日使っているとそれ自体にほこりが溜まっていて案外気付かないことも多いのでウエスで磨く。
こうやってメンテナンスしていくと毎日気持ちよく掃除が出来ますね!!
ほんのちょっとした心がけで人ってモチベーションが上がったり、やる気になったりするものです。
そして数少ない掃除用具でも丁寧に扱うと愛着がわくものです♪
ミニマリストに対する考え方はこちら→ミニマリストは病気だと言われてますが、部屋に何もない、服や持ち物も少なすぎる人はごくわずかです
スポンサーリンク
最近のコメント