【ミニマリストの実家の冷蔵庫】使いきれる分だけ入れてしっかり使い切る
冷蔵庫はやっぱり必要
冷蔵庫を持たないミニマリストの方もいますが、我が家にはもちろん冷蔵庫はあります。
独身でない限り、冷蔵庫は必要ですもんね。
実家なので冷蔵庫を使用しているのはほとんど母で、私はちょくちょく手伝いをする程度なんですが(´ω`)トホホ…
冷蔵庫の中身も管理したことがないので食材をどの様に使い切っているのかや、買い物に行くペースもわからない・・・
今回は勉強がてら我が家の冷蔵庫はどうなっているのか注目してみました。
冷蔵庫の収納について
スポンサーリンク
中を見てみると綺麗に収納がされていました。(写真はNGでした~)
あまり物がぎゅうぎゅうに詰め込まれてないのでどこに何があるか一目で分かるような状態にしてありました。
やはり奥に詰め込んだものは取り出しにくい=忘れやすい
と言うことなのでなるべく手前に収納。
そして奥のスペースまで物を入れたい場合は必ずトレーを使って引き出しやすい状態にしてありました。
いくら引き出しやすい状態にしてあっても一番上の段だとちょっと取り出しにくかったりもするので、引き出すトレーは中間にセッティングしてあるとのこと!!
でも基本的に物は少なめでした。
物をいっぱい詰め込み過ぎると電気代も上がってしまうそうなので気をつけたほうがいいそうです。
買い物について
3日に一回くらいのペースだそうで、一週間分をまとめ買いしてみたこともあるそうなのですが・・・
・一週間分の献立を考えるのがめんどくさい
・冷蔵庫がいっぱいになるとどこに何があるか分からなくなる
・食べたいものや作りたいものが変わってくるかもしれない
・期限内に食べきらなきゃいけないというのが負担になる
ということで一週間ではなく3日分を買ってきて、使いきったら買出しに行くというパターンだそうです。
3日なら大体の目安がつくそうです。
調味料類などは醤油、味噌、砂糖、酒のような本当に基本的なものがほとんどで、変わった調味料を買っても絶対あまるだけだから買わないそうです。
今、粗食も体にいいと言う事で話題になっていますよね??
私は食ベることは大好きですが朝は食べないほうが調子がいいので食べません。
一日二食にしてるんですが量をミニマムにできていません。
食の楽しみはミニマムにしたくない~w
まぁ体にとっては食べすぎは良くないみたいなので腹八分目で満足できればそれが一番です。
ミニマリストの方って私のイメージでは痩せている方が多い気がしますが、皆さん食事に関してもミニマムなんでしょうね~??
徹底しているな…(゚д゚)すごい。。。
洋服や靴などのだけでなく食べ物も自分に適正な量をちゃんとわかって食べていけば太ることもないし…
私も頭では分かっているのにな~w
これからの課題ですね。
そこら辺は意識を変えなければ難しいところ。
でも最近は、色んな調味料を使ってこだわって時間をかけて作る料理より、簡単な定番調味料で短時間でぱっと作れる昔ながらの和食の味が好きだったりします。
味覚が変わってきたのかな~(๑˙―˙๑)?
…っと話はそれましたが、冷蔵庫の管理もやっぱりあまり物を入れすぎない、ストック量を持ち過ぎないことでスッキリするし、自分の中で管理できる量を把握するということが大事ですね。
冷蔵庫やキッチン収納に関して、これから新しく生活も始まるのでしっかり学んでいきたい所です。
ミニマリストに対する私の考え→ミニマリストは病気だと言われていますが、部屋に何もない、服や持ち物も少なすぎる人はごくわずかです
スポンサーリンク
最近のコメント