ミニマリストがバスタオルを断捨離した!洗濯ストレスフリーへ◎
ミニマリストの私でも毎日当たり前のように”バスタオル”を使っていました。
今まで当たり前のように使ってきた物がこれって必要ないなって気付くことが最近多い・・・
トイレなんかはまさに当たり前を全て排除した結果・・・w
【ミニマリストのトイレ掃除】トイレブラシやトイレマットの必要性について考えてみる
こんな感じに仕上がりました~。
本当に殺風景なトイレなんですがそれがズボラの私にとっても掃除もしやすいし清々しくて気持ちいい空間になっています。
そんな私ですが、バスタオルに関しては当たり前のように使い続けていました。
今新居に住み始める準備をしているのですが、
主人に
「バスタオルって色とか素材とかどんなのがいいかな~??」
と相談したところ
「バスタオル??使わないからいらないよ~♪」
とのこと。
私的にはバスタオルは当たり前のように必需品としているものだと考えていたのでビックリ!!!
お風呂はフェイスタオル二枚あれば十分だそうです。
よくよく考えたらタオルはタオルで同じものなんだし、でっかいバスタオルを使うならフェイスタオル二枚でも十分そうな気もするな・・・
とのことでバスタオルは断捨離!!
バスタオル無しの生活って利点が沢山ありました~♪
大きいタオルを干すストレスが解消される
実家ではバスタオルも一人一枚づつ使っていて、雑菌などの繁殖も気になるので毎日洗濯していました。
毎日五枚のバスタオルとなると結構干すのが大変なんです。。
場所もとるし、大きくてぬれたタオルは重いし干すのは大変!!
まぁしょうがないと思って毎日やっていましたがこういうちょっとしたストレスがフェイスタオルに変えただけでスッキリ解消されました。
干す枚数は多くはなりますが、大物を広げて干すよりは全然楽な作業です★
てこずらずにパッパと干せるしちょっとしたストレスも解消されて良かったと思っています。
収納スペースがスッキリ整理される
スポンサーリンク
使うタオルはフェイスタオルのみと決めてしまえば全部同じサイズになるので綺麗に収納できます。
バスタオルって結構メーカーによって微妙にサイズが違ったりとかすることもあって収納するときにかさばったりするので畳み方を変えたりしていました。
今度からはそんなことも一切気にせず一箇所にササッと畳んで収納できちゃいますね!!時短です。
毎日清潔なタオルをお風呂上りに使える
我が家ではバスタオルも毎日洗濯していましたが、他の家庭だと・・・
バスタオルは2、3日使ってから洗濯をするという家庭や、一枚のバスタオルを家族で使いまわしてから洗濯するという家庭もあるとのこと。
はじめ聞いたときはちょっとびっくりしました(゚д゚;)
でも毎日洗濯するとなると大きいものなので水も沢山使うし何回も洗濯しなければいけないし干すのめんどくさいし・・・
そうせざるおえないのかもしれませんね。
なんだかんだでみんなバスタオルに少しめんどくささを感じている結果なのでは??
と思ってしまいました。
フェイスタオルならどぉ考えても使いまわしは出来ませんよね??w
一回使うとびしょびしょになるので使いきって即洗濯機へポイっとできちゃいますね!
今まで当たり前に使用してきたバスタオルを無くしてフェイスタオルに変更しただけでこんなにも快適に過ごせるんですね♪
今回も新たな発見が出来ましたよ~!!
ミニマリストってこうやって日々新たな気付きを発見していくことが出来るのも楽しみなんですよね。
共感した方はぜひ実践してみて下さい★
ミニマリストに対する考え方はこちら→ミニマリストは病気だと言われていますが、部屋に何もない、服や持ち物も少なすぎる人はごくわずかです
スポンサーリンク
最近のコメント