【田舎暮らし】が今の私には合っています
私の住んでいる場所は信州の田舎です。
生まれも育ちも信州です。
今では大好きな地元ですが、10代20代前半頃までは都会に大きな憧れをいだいていました。
むしろ田舎なんてダサいしなんか恥ずかしい・・・
と心のそこから思った時期もありました。
(>へ<。)=(。>へ<)イヤダ!イヤダ!!
実際高校卒業後は都会に飛び出し学生生活を送りました。
一人暮らしで自由も手に入り満足いく生活が送れていたはずなんですが・・・
なんか違うんです。何かがしっくり来ない感じなんです。w
夏休み、冬休み、GWと休みが始まるとすぐに実家に帰省していました。
「あんなに理想を描いていた場所なのになんでだろ???」と疑問を抱きました。
そして卒業後、就職のため地元に帰ったときに色々なことに気づき始めました。
田舎の良さ
①自然豊かで空気や食べ物が美味しい
②せかせかした人が少ない
③時間の流れがゆったりしている
④星がめちゃくちゃ綺麗
⑤人も暖かい・・・etc
これらが、若い頃は当たり前で全く気づきませんでした。
一歩外に出て視野が広くなるとこんなにも田舎の素晴らしさに気づくことができるものなんですね。
もちろん田舎もいいところばかりではもちろんなく、生活していくのに車が絶対必要ですし、仕事面では職種は限られています。
ずっと生活していくためには、場所がどこでもある程度稼いでいける技術は必要かなと最近思います。
人が暖かいのはいいですがその反面人付き合いがとても濃いので面倒だと思うこともたまにあります。
どんな部分でも、いい面悪い面はあります。
やっぱり田舎が好き
メリットデメリット両方を見たうえでも、やっぱり今の私には”田舎暮らし”が合っていると感じます!!!
(๑˘ ³˘๑)*.¸¸♪
今後の家族構成や生き方の変化にもよるとは思いますが、田舎には都会とは違った良さがあることは間違いありません。
”自分の生き方に合った場所で自分らしく生きること”
が私にはとても心地の良い暮らし方だと感じました。
スポンサーリンク
最近のコメント